Please reference GTR-Registry.com when using information from this website.
Nismo GT-R LM |
Total |
ロードカー |
1 |
1995 24 hour LeMans レースカー |
2 |
1996 24 hour LeMans レースカー |
3 |
| | | | Season/Number | 行事 | ニスモGT-R LM | 年 | 色 | | ドライバー | 注 |
Loading data from server |
| | | | Season/Number | 行事 | ニスモGT-R LM | 年 | 色 | | ドライバー | 注 |
ロードカー仕様
1990年を最後に中断していた日産のル・マン挑戦は95年に再開され、GTクラスに参戦することになりますが、スカイラインGT-Rをベースにした通常の改造だけで上位入賞は困難でした。そこでNISMOは、スカイラインGT-R(R33型)を大幅にモディファイしたル・マン専用GTカー「NISMO GT-R LM」を製作して挑むこととなりました。当時ル・マン24時間レースには「GTクラスに出場する車両は一般公道を走行できるロードカーが存在しなければならない」という規定があったため、NISMOは「NISMO GT-R LM」のベース車となるロードカーを1台製作のうえ英国で一般車両として登録し、公認を取得したのです。このクルマは1995年に製作されたロードカーで、ラジエーターやオイルクーラー、ブレーキなどの冷却性能を高めるエアロパーツや大きく膨らんだ前後のフェンダー等が市販仕様とは大きく異なるほか、エンジンも本戦への出走を想定した部品の採用およびチューンナップが施されていました。このモデルは市販はされませんでした。 |
年式 : 1995年 |
型式 : BCNR33型 |
全長 : 4,675mm |
全幅 : 1,880mm |
全高 : 1,300mm |
ホイールベース : 2,720mm |
トレッド(前/後) : 1,550/1,580mm |
車両重量 : 1,580kg |
エンジン : RB26DETT型 (直6・4バルブ DOHC・ツインターボ) 2,568cc |
最高出力 : 224kW(305ps)/6,800rpm |
最大トルク : 372N・m(38.0kgm)/4,500rpm |
サスペンション(前/後) : ダブルウィッシュボーン/ ダブルウィッシュボーン |
ブレーキ(前/後) : ベンチレーテッドディスク/ベンチレーテッドディスク |
タイヤ : 265/35R18 |
レースカー仕様 1995
1995年(平成7年)にニスモチームがル・マン24時間レースに参戦したマシンで、スカイラインGT-R(BCNR33型)をベースにしたGTカー「NISMO GT-R LM」です。市販のスカイラインGT-RはアテーサE-TSを搭載した4WDの駆動方式ですが、NISMO GT-R LM は重量的に有利な2WD(駆動方式:FR)に改造されているのが特徴です。22号車と23号車の2台がエントリーし、22号車(福山英朗/粕谷俊二/近藤真彦組)が総合10位・クラス5位となりました。搭載のRB26DETTエンジンは、22号車はN1仕様に近い450馬力、23号車はN1仕様を200馬力程度上回る650馬力以上の最高出力を誇りました。2015年、日産自動車のボランティアグループ「名車再生クラブ」の手により、走行可能な状態にレストアされ、同年のニスモフェスティバルにて、ル・マンのアンカードライバーであった近藤真彦氏のドライブによりお披露目された。 |
年式 : 1995年 |
型式 : BCNR33型 |
全長 : 4,675mm |
全幅 : 1,880mm |
全高 : 1,320mm |
ホイールベース : 2,720mm |
トレッド(前/後) : 1,570/1,550mm |
車両重量 : 1,280kg以上 |
エンジン : RB26DETT型 (直6・4バルブ・DOHC ツインターボ) 2,568cc |
最高出力 : 331kW(450ps)以上/7,200rpm |
最大トルク : 490N・m(50.0kgm)以上/4,400rpm |
サスペンション(前/後) : ダブルウィッシュボーン/ダブルウィッシュボーン |
ブレーキ(前/後) : ベンチレーテッドディスク/ベンチレーテッドディスク |
タイヤ : 315-40-R18/335-40-R18 |
その他 : '95年ル・マン24h出場車22号車、総合10位、クラス5位 |
レースカー仕様 1996
1995年(平成7年)、スカイラインGT-R(BCNR33)を使った日産とニッサン・モータースポーツ・インターナショナルによる「ルマン・チャレンジ3年計画」が始まりました。搭載のRB26DETTエンジン(2600cc直列6気筒DOHCツインターボ)は2795ccへと排気量がアップされ、600馬力以上のパワーを誇りました。この23号車は、1996年(平成8年)に参戦した長谷見/星野/鈴木組のNISMO GT-R LMで、総合15位・クラス10位の戦績を残しています。ちなみに、このプロジェクトはNISMOを軸に組織された国内の熱心な日産ファンクラブ「クラブル・マン」の支援で実現しました。 |
年式 : 1996年 |
型式 : BCNR33型 |
全長 : 4,675mm |
全幅 : 1,880mm |
全高 : 1,300mm |
ホイールベース : 2,720mm |
トレッド(前/後) : 1,560/1,535mm |
車両重量 : 1,250kg |
エンジン : RB26DETT型改 (直6・4バルブ・DOHCツインターボ) 2,795cc |
最高出力 : 441kW(600ps)以上/7,000rpm |
最大トルク : 617N・m(63.0kgm)以上/5,500rpm |
サスペンション(前/後) : ダブルウィッシュボーン/ ダブルウィッシュボーン |
ブレーキ(前/後) : ベンチレーテッドディスク/ベンチレーテッドディスク |
タイヤ : 315-40-R18/335-40-R18 |
その他 : NISMO GT-R LM 1996年ル・マン参戦車 |
本
ウェブサイト