//

Please reference GTR-Registry.com when using information from this website.


612HP R33 GT-R Only $95k AUD!
More photos and to enquire

1 of 3 Red GT-R Nismo in Australia!
More photos and to enquire

GTR-Registry.com » 日本語 » 日産・スカイライン R34 ポータルサイト » 日産・スカイライン R34 GT-R VスペックⅡ ニュル + Mスペック ニュル

日産・スカイライン R34 GT-R VスペックⅡ ニュル + Mスペック ニュル「V・SpecII Nür + M・Spec Nür」

写真 | 専用装備 | 1003ニュル | モデルナンバープレート | | 壁紙ダウンロード | 写真集 | 写真集構成内容 - Part 1 - Part 2 - Part 3 - Part 4 - Part 5
BNR34仕様概要
EY0 - シリカブレス GV1 - ブラックパール JW0 - ミレニアムジェイド QM1 - ホワイト QX1 - ホワイトパール TV2 - ベイサイドブルー WV2 - スパークリングシルバー
  EY0 GV1 JW0 QM1 QX1 TV2 WV2 累計
                 
VスペックⅡ ニュル 0 62 156 159 141 119 81 718
Mスペック ニュル 9 24 144 0 75 0 33 285
累計 9 86 300 159 216 119 114 1003
    シャシ#モデルコード    メーカーオプション
Loading data from server
    シャシ#モデルコード車種年-月 メーカーオプション

 

写真

 

専用装備

N1仕様限定車専用エンジン[ツインボールベアリングメタルターボチャージャー/N1専用強化シリンダーブロック/N1専用強化ピストン(限定車専用高精度重量バランス品)/N1専用ピストンリング(低フリクション品)/N1専用強化コンロッド(限定車専用高精度重量バランス品)/N1専用オイルポンプ(リリーフ圧変更)/N1専用ウォーターポンプ(専用羽根形状、吐出量アップ)/N1専用エキゾーストマニホールド(ターボ側フランジ部通路面積拡大)/N1専用エアホース(補強糸二重構造化)/限定車専用ゴールド色(シリカブレス)ヘッドカバー、プラグカバー、タイミングベルトカバー)]
高回転域でレース直系のパワーフィーリングを発揮する、メタル製タービンを採用したツインターボチャージャー。
レースにおける330kW(約450PS)~440kW(約600PS)へのパワーアップを前提として強化されたN1専用シリンダーブロック。
部品重量ばらつきを高精度に管理し、高回転域のパワーフィーリングに磨きをかけたピストン/コンロッド。
フルスケール300km/hメーター
限定車専用立体エンブレム
限定車専用ボディカラー (M) <#JW0>.
ゴールド色限定車専用モデルナンバープレート
写真集

表紙/シリアルナンバーとお客さま名刻印プレート付

 

1003ニュル

Why 1003 nur? Mr Hiroshi Tamura said to Sean Morris that "1003 Nur were because some were damaged in shipping/transport etc. Since the orders were for 1000 cars, the extra were made up, and still eventually sold." It is unclear if that means 1000 + 1 museum + 2 damaged or if 3 were damaged.

 

モデルナンバープレート

All V-Spec II Nür and M-Spec Nür have a gold VIN plate.
All M-Spec Nür have a model code with a 16th digit of M
All V-Spec II Nür have a model code with a 16th digit of V.

 

Thanks to Matt Tung-Yep for the brochure scans.

 

壁紙ダウンロード

 

 

写真集

仕様
・サイズ 263×263ミリ(現行GT-Rカタログ同サイズ)
・ページ数 84ページ
・ハードケース付き
・表紙/シリアルナンバーとお客さま名刻印プレート付

写真集構成内容
歴代のGT-Rを全て揃え、サーキットや一般道にて撮影した新素材を多数使用する予定です。
さらに、GT-Rを創造してきた人、技術、闘い、そして走りへの変わらぬスピリットをテーマに構成されるオリジナル写真集として仕上げます。

カメラマンプロフィール
熱田 護 1963年9月28日生まれ。
三重県鈴鹿市出身 東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業。
'85年ヴェガインターナショナル入社、坪内隆直氏に師事。
'92年よりフリーランスとして活動 F1、プロダクトカーなどの撮影を行う。F-1の取材を'87年日本グランプリを皮切りに92年より全戦行っており、GPX誌でおなじみのレーシングフォトグラファー。
北畠 主税 1957年7月27日生まれ。
茨城県日立市出身 東京写真専門学校卒業。
但馬治氏に師事ののち80年代をF1を始めとするレースの取材を行う。CG NAVI ENGINE等で活躍する、レーシングフォトグラファーの第一人者として知られる。
馬場 孝治 1940年11月21日生まれ
東京都荒川区出身 都立工芸高校印刷工芸科卒
博報堂写真部、旭通写真部をへて70年よりフリーランス。日産カタログの写真をメインで活動中。

・第一章「不変」
歴代GT-Rの走り、スタイリング、コックピット、エンジンルームなどを新たに撮り下ろした美しい写真を掲載。登場した年代順に歴代GT-Rが登場し、ページをめくるにつれて進化の過程がわかります。
・第二章「情熱 SOUL」
GT-Rが常に目指してきた「究極のドライビングプレジャー」、時代と共に進化し続けた「技術」、そしてGT-Rに対する日産の「情熱」を歴代開発主管の言葉を交え綴ります。
・第三章「聖地 NÜR」
GT-Rのもう一つの生まれ故郷と言えるドイツ・ニュルブルクリンク。
そこでの開発テストの価値やテストドライバーの感性を重視した開発の意味を、当時を思い起こさせる様々な写真とともに紹介します。
・第四章「本能 RACING」
歴代GT-Rのレース活動の歩みと栄光を、厳選した写真で辿ります。

 

写真集構成内容

The following images detail the making of the book and are broken in to 5 parts.

 

Part 1

 

Part 2

 

Part 3

 

Part 4

 

Part 5